メニュー

Q:機能性ディスペプシアとは?

患者さんの質問にお答えします。

横浜市金沢区
金沢文庫消化器クリニック
院長 大田 貢由(おおたみつよし)

Q:機能性ディスペプシアとは?

A:機能性ディスペプシアは、特定の器質的な異常が見つからない胃の機能障害を指す用語です。ディスペプシアは、一般的には上腹部不快感や痛み、満腹感、早期飽満感、膨満感、嘔気などの症状を特徴とします。

機能性ディスペプシアは、患者の症状と関連した特定の器質的異常が存在しない場合に診断されます。つまり、内視鏡や検査によって胃の病的な異常が見つからない場合でも、患者の症状が持続する場合に適用される診断です。

この状態の原因ははっきりとはわかっていませんが、胃の運動や胃酸分泌の異常、胃粘膜の感受性の変化、神経・筋肉の機能異常、ストレスなどが関与している可能性があります。また、食事の刺激や心理的要因も症状を悪化させる要因として関連していることがあります。

機能性ディスペプシアの治療は症状の軽減を目指して行われます。一般的な治療法には、食事や生活スタイルの改善、薬物療法(抗酸化剤、抗コリン薬、抗うつ薬など)、心理的アプローチ(認知行動療法、ストレス管理など)が含まれる場合があります。ただし、治療法は個々の症状と患者の状態に基づいて選択されるべきです。主治医との相談によって最適な治療プランが立てられます。

胃カメラのよくある質問

HOME

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME