考えられる疾患
1.消化器疾患

- 逆流性食道炎(GERD)(食後悪化、横になると増悪、呑酸)
- 食道裂孔ヘルニア(食後の胸焼け、胃酸逆流)
- 胃・十二指腸潰瘍(空腹時悪化、黒色便)
- 機能性ディスペプシア(胃もたれ、食後の不快感)
- 慢性胃炎(ピロリ菌感染)(胃の不快感、食欲低下)
2.心疾患
(心臓由来の可能性も考慮)

- 狭心症・心筋梗塞(運動時悪化、締め付けられる痛み、放散痛)
- 大動脈解離(突然の激痛、背部痛)
3.その他
- 胆石症・胆嚢炎(脂っこい食事で悪化、右上腹部痛)
- 食道がん(進行すると嚥下障害、体重減少)
鑑別のポイント
☑症状のタイミングと誘因
食後・横になると悪化
- 逆流性食道炎
空腹時に悪化し、食事で軽快
胃・十二指腸潰瘍
運動時に悪化、胸の圧迫感
狭心症・心筋梗塞(緊急)
☑随伴症状
呑酸
(酸っぱいものがこみ上げる)
逆流性食道炎
黒色便・吐血
消化管出血(胃潰瘍、がん)
放散痛(肩や顎の痛み)+冷や汗
心疾患の可能性
必要な検査
心電図・心筋マーカー
(血液検査)
- 心疾患の除外
腹部エコー・CT
胆石症の評価
▶ 胸焼けは多くが消化器疾患だが、心疾患(狭心症・心筋梗塞)を見逃さないことが重要!