金沢文庫消化器クリニックの理念
金沢文庫消化器クリニックは、
地域の皆様の健康をお守りし、信頼され愛されるクリニックを目指します。
クリニック基本方針
単なるサービスではなく、医療の本質である奉仕の精神を持って、すべての人の生命の尊厳を守り、地域医療に尽くします。
【1】質の高い医療
医師はまず専門職としての能力、医学的知識、技術を待たなければならない。最新で最良の知識、技術を求めて常に研鑽を積み、質の高い医療を提供します。
【2】自律性のある医療
医療は患者、医師の協力によって築かれます。医師の側からは十分な情報の提供と説明をおこない、患者の人権と自己決定権を最大限に尊重します。
【3】チームでおこなう医療
医療は医師の治療行為のみでは完結しません。医師は多職種の方々とそれぞれの立場を尊重しあい、協力して医療にあたります。
【4】医療連携を構築
医療の専門分化、多様化に対応するため、医師、医療機関相互の情報交換、医療連携をおこない、患者に最善の治療方針を提案します。
【5】法規範を遵守
クリニックとして健康保険法、医師法、医療法をはじめとして、種々の法令の規定を遵守します。また、医療の実際においても各々の診療ガイドラインに準じた治療を心がけます。
クリニック診療方針
【1】苦痛の少ない、安全で精度の高い胃カメラ・大腸内視鏡検査が受けられます。
【2】大腸肛門病専門医による肛門疾患の診断や日帰り手術が受けられます。
【3】機能性ディスペプシア、習慣性便秘や過敏性腸症候群など、デリケートな胃腸の悩みにお答えします。
【4】大腸がんの早期発見から術後フォローアップまで,専門医ならではの診察、検査が受けられます。
【5】専門医による消化器疾患全般(食道・胃・大腸・肝臓・胆嚢・すい臓)の診断と治療が受けられます。
【6】高血圧、高脂血症、痛風、糖尿病、CKDなど,生活習慣病のガイドラインに準じた診断と治療が受けられます。
クリニック安全管理一覧
当クリニックの医師、スタッフは、院内の各種指針、マニュアルに基づいた安全、安心な医療サービス提供の徹底をしています。
■医療安全管理指針
■院内感染対策指針
■院内感染対策マニュアル
■医薬品の安全使用のための業務に関する手順書
■医療機器の保守点検・安全使用に関する体制についての指針






