患者さんの質問にお答えします。
横浜市金沢区
金沢文庫消化器クリニック
院長 大田 貢由(おおたみつよし)

Q:便秘の定義は?
A:便秘とは、排便が困難で、通常の便通が適切に行われない状態を指します。便秘は個人によって異なる期間で起こる場合がありますが、一般的に以下の特徴があります:
- 頻度の低下:通常の排便頻度が減少し、数日以上便通がないことがあります。
- 便の硬化:排便が硬く、乾燥していることがあります。
- 腹痛や膨満感:便秘により腹部に不快感や膨満感を感じることがあります。
- 強い排便努力:便を排出するために強い努力を要することがあります。
- 不完全排便:排便が完全に行われず、感覚的に不快な状態が続くことがあります。
便秘の原因はさまざまで、食事、運動不足、ストレス、薬の副作用、慢性的な病気などが関連していることがあります。便秘は一時的なものから慢性的なものまで幅広い症状を持つため、原因を特定して適切な治療を行うことが重要です。